分析事例

食品中の異物分析

食品中の異物を分析する場合、ご提供頂いた状態をできるだけ崩さずに形態観察を行います。
食品内部に異物が存在する場合は、少しずつ食品を取り除き異物のみを単離してから、再度異物の形態観察を行います。観察結果と以下の機器分析結果を組み合わせることで、異物の同定を行います。

形態観察から金属光沢が確認された場合(一例)

SEM/EDX分析を実施すると元素情報が得られます。観察結果と検出元素から予想される成分を推測します。

Fe、O  ⇒  酸化鉄
Fe、Ni、Cr  ⇒  ステンレス
Si、O  ⇒  ガラス、等

形態観察から金属光沢が確認されなかった場合(一例)

顕微FT-IR分析を実施すると分子の構造に応じたスペクトルが得られます。観察結果とIRスペクトルから予想される成分を推測します。

タンパク質 ⇒ 毛、皮膚、リン酸カルシウム ⇒ 歯や骨、セルロース ⇒ 綿(衣類、紙)
PET、ナイロン ⇒ 化繊、   アクリル系レジン ⇒ 歯の詰め物
プラスチック ⇒ 製造工程や運搬工程からの混入、包装材の混入

分析例の紹介

パン中に確認されたフィルム状異物の分析(顕微FT-IR分析)

分析例の紹介

パンと異物を一緒に分析した場合は、澱粉、蛋白質、油脂の情報と異物の情報が混じったスペクトルが得られます。異物を単離して分析すると異物のみの情報が得られます。