悪臭防止法は、不快なにおいの原因となり、生活環境を損なうおそれのある物質に規制基準を設け、工場等から発生する悪臭原因物の排出を規制することにより、生活環境を保全することを目的としています。規制基準には、特定悪臭物質による規制と、臭気指数による規制の2種類があり、自治体によりどちらかが指定されています。 又、工場から排出される3つの形態に対応して3種類の規制基準を設けています。 当社は、確実な技術で試料採取、分析を実施します。
| 悪臭物質 規制基準 | 1号規制 (敷地境界線) | 2号規制 (排出口) | 3号規制 (排出水) |
|---|---|---|---|
| アンモニア | ◎ | ◎ | × |
| メチルメルカプタン | ◎ | × | ◎ |
| 硫化水素 | ◎ | ◎ | ◎ |
| 硫化メチル | ◎ | × | ◎ |
| 二硫化メチル | ◎ | × | ◎ |
| トリメチルアミン | ◎ | ◎ | × |
| アセトアルデヒド | ◎ | × | × |
| プロピオンアルデヒド | ◎ | ◎ | × |
| ノルマルブチルアルデヒド | ◎ | ◎ | × |
| イソブチルアルデヒド | ◎ | ◎ | × |
| ノルマルバレルアルデヒド | ◎ | ◎ | × |
| イソバレルアルデヒド | ◎ | ◎ | × |
| イソブタノール | ◎ | ◎ | × |
| 酢酸エチル | ◎ | ◎ | × |
| メチルイソブチルケトン | ◎ | ◎ | × |
| トルエン | ◎ | ◎ | × |
| スチレン | ◎ | × | × |
| キシレン | ◎ | ◎ | × |
| プロピオン酸 | ◎ | × | × |
| ノルマル酪酸 | ◎ | × | × |
| ノルマル吉草酸 | ◎ | × | × |
| イソ吉草酸 | ◎ | × | × |
1号規制(敷地境界線)におけるサンプリング
